グレーシャー国立公園での花も美しかったが、他にもCDT(コンティネンタルディバイドトレイル)では美しい花々があった。
それをまとめた。
Desert Shootingstar(or Tall Mountain Shootingstar)
流れ星という名前が素敵だ。
Early Blue Violet
スミレの種類の1つ。食用になる。
Globe Flower
おそらくハクサンイチゲと同じ種類になるのではと思う。花弁が5〜7枚くらいと似てる要素が多い。
Prety Shootingstar
Shootingstarの中では背丈が低く色が鮮やか。
Shootingstarには数種類あるらしい。
見た目でわかりやすい花だからShootingstar(流れ星)とだけ覚えてればアメリカのトレイルで見つけられるだろう。
Larkspur 群生地
深山東菊に似てる。
Leafy Aster だと思う。
Mountain Bettercup
日本のキンポウゲと同じ仲間。
Mountain Bettercup(黄色)とMountain Forget-Me-Not(青)忘れな草だ。
Long-leaved Phlox。
Alpine Smelowskia
Hooker's Thistle
False Azalea
木の花の分類になる。
American Marsh-marigold。
Trapper's. Tea かな?
Pink Mountain Heather
Showy Pussytoes
Silvery Lupine
Large-fruited Bitcuitroot。地べたに潰されたように咲いている。何か戦略があるのだろうか?
この根が小麦粉の代用品として使われたことからBiscuitrootと呼ばれてる。
これはPuffballというキノコ(マッシュルーム)じゃないかな?
背が高いので、Narrow-Leaf paintbrushだと思う。
色が鮮やかで目立つ。
Mountain Hollyhock。高地に咲く花だ。
これは実だが、Bearberry Honeysuckle。2900メートルくらいの標高で見られるらしい。
薬っぽい味がした。調べてみると、やはり有毒だった。
Round-Headed desert buckwheet
砂のような場所に力強く生きてる花。
色合いからしてParry's Daisy のようだ。
Sweetvetchのような気がする。
Broad Leaved Fireweedかな?
Steppe Sweetpeaにも似てる。
トリカブトに似てる花はMonkshood。
やはりトリカブトの仲間のようで毒を持つ。特に根っこには多い。
ブタ草だと思ってた花はGoldenrod。
アメリカンインディアンは根を茶にして、蛇に噛まれたり熱が出た時の薬にするらしい。
Green Gentian
他の名前だとDeertongue(鹿の舌)とも言うらしい。多分、葉っぱの伸び方が舌に見えるからかもしれない。
Sticky Geranium
紫でない方の黄色っぽい花はデザートペイントブラシュのYellowに似てるがGrand Coulee owl-cloverだと思われる。。 葉のような花が特徴。、
Bitterroot(モンタナ州の花)
モンタナにいた時に撮った写真。
乾いた土地に生きている。
Sego Lily (ユタ州の花)
1つ1つの花は可憐な感じ。
群生してる場所を一ヶ所だけ見つけた。
全ての花を調べられなかったが、ワイオミングに入る前までに見た花は多い。
群生してる花を見て感動もしたが、1つ1つの花の美しさも素晴らしかった。特に色が強い印象を受けた。
花の時期に歩き始められて良かった。
調べるだけ調べてみたが、間違ってるものもあるかもしれないので、花図鑑としては役に立たないと思う。