雪山を回避して、道路を歩いてSteamboatへと向かうマヨジー。道路はCDTのコースでは無いが、線をつないで南下したいと考えた。
ちなみに、CDT用の地図はGuthook(スマホアプリ)に多くを頼ってるが、もしもの事を考えて紙の地図(ジョナサン・レイ)の地図を持っている。
しかし、その範囲を超えて歩く可能性を考えてたコロラド州はGeographicaのアプリを使った。
そのため、トレイルのGPXファイルを地図上に表示させてある。
このトレイルを中心として地図のキャッシュを落としておいた。
Geographicaの一括キャッシュを使う。
範囲を指定して、その部分のキャッシュをスマホに入れておくと、通信ができない場所でも使える。
トレイル上では、この地図を元にエスケープルートを探す。そして、向かったSteamboatだ。
9月13日[金)
Clarkという場所のロッジ内の、結婚式が行われたと言う芝生の上のテントを回収して準備を終える。
先に進むとCLARK STOREというわかりやすい名前のグロサリーストア。日の出前から営業していた。
道路を歩いていたら
渋い「LEVI'S」の表示と下にお店の名前。
自転車がいたら反対車線側に寄れと言うことかな?
人の場合は約1メートル離れろということ。
牛が横断しますよ!
馬が横断しますよ!
これは良くある表示。
私有地に入るな!という事だが、意外と多くて、無闇に道路の脇に入ってテントを張れない。なので、昨日はロッジの敷地内に張ることになった。
ずっと道路を歩いて来て、午後になり
久しぶりの信号を見る。
Steamboatの街に入り、まずはコインランドリーに入る。脱ぐものを脱いで簡単な服装になり、洗えるものは洗った。
洗濯を終えて歩いてると
この街の無料バスが気になった。
元々、無料バスが走ってるという情報は得ていた。
こんなのを見ると乗りたくなる。
普通のバスだが、お金はいらない。
観光の街ならではのサービス,
おそらく、観光客向けである一方で、ホテルなどで働く人たちが移動する手段になってるようだ。
バス内での話し声は、おそらくスペイン語が多い。
バスを楽しんだ後、宿泊先に向かう。
観光地なので高い。
モーテルの近くの、まるでスイスのような景色(スイスに行ったことないので想像)。
消防署の前に火事注意のための表示。Modeleteがどの程度だかわからない。
夜、テレビで「13日の金曜日」の映画をやっていて思い出した。今日は13日の金曜日だった。自分は日本人だから何も不吉なことは起きない。
何故か疲れて昨日までのブログを更新して、早く寝た。
今日の距離:22マイル(35.2km)
9月14日(土)
ゼロデーにした。
買い物に出かけるだけの1日。
Walmartに向かって行く。
消防署の前に消防車が集まってる。何が起きるのだろう?・・と思いながら通りすぎる。
リゾート地らしく、綺麗に整備されてる。
ここはショッピング施設。
その中には馬の彫像。
これは映画館。
お金を使って楽しむにはSteamboatは良い場所だ。
ショッピングする場所は多いし、冬はスキー場もあり楽しめる。
WalmartとCity Marketが同じショッピングセンター内にあった。
ショッピングセンターに新規出店する時点で扱い品目の調整が行われたのだろうか?
Walmartは生鮮品を扱っていなかった。
生鮮品やデリカはCity Marketで買うことになった。
帰りがけ、人がなんだか集まってる。
行く時に見た消防車の他に消防ヘリまで来てた。
子供達が中を見ている。
はしご車の階段にも子供が登っている。
こうやって、子供の頃から消防に親しんで未来の消防メンバーになって行くのかもしれない。
確か、消防隊はアメリカの子供達に人気の職業だったと思う。アメリカの子供達は仕事に夢を求めて、日本の子供達は仕事に安定を求めるという統計があったのを思い出す。
将来何になりたいですか?と日本で聞くと
「公務員」が多かったはずだ。
アメリカの子供達は役者とか脚光を浴びる仕事を夢見る。
ちなみにホテル内にもランドリーがあった。
小さいタイプだが、1ドル25セントで洗って、1ドル25セントで乾燥と安い。
ランドリー脇の自販機。
この自販機だけで、トレイルでの食事が揃いそうだ。
明日は道路歩きをして、トレイルに向かう。
トレイルの先の雪が心配だが、様子を見ながら進もう。道路を歩いても次のGland Lakeへは着く。
今日の距離:0