170マイル(270km)に及ぶ距離の間、食料無補給で歩く。
そこはワイオミングでも景色の良いだった。
8月23日(金)
起伏の多い標高3000メートル以上のトレイルはまだ続く。
今日も朝早く起きて、明るくなる頃に歩き出した。
170マイルを10日間の計画で歩いてるから、なんとしても1日に17マイルは歩かねば!という決意で進んでいる。
歩いて行った先に動物が見えた。
何だろうと思って近くへ行くと、リャマ?
つながれてるようだが、誰もいない。
朝から不思議な光景を見た。
雲が張り出してるのだが、そこに空間ができて、その中の雲が面白い。なんか面白い風景その2だ。
標高3000メートル以上の草原のような場所を歩く。
しだいに遠くに山々が見えてきた。
ここより高いということは富士山くらいはあるのだろうか?
調べてみると、だいたい3700メートルくらいの山が連なっている。
そして、湖を見ながら進む。
Marms Lake
Dads Lake
Mirror Lake
今日は歩くのに必死で前に進む。
高い場所を越えると次の湖が見える。
美しいが同じような繰り返しに少し飽きてきた。
必死で前に進んでたら、いきなり後ろからパカパカと音がした。
荷物を背負った馬たちをやり過ごす。
今日はやたらと一般ハイカー達とすれ違う。
グループで来てる人達が多い。
中には自分がCDTハイカーと気がつき話しかけてくる人もいた。たぶんCDTハイカーはくたびれた感じがしてわかるのかもしれない。
この標識から1kmも歩けばビックサンディー登山口の駐車場に出られる。
美しい景色のハイキングをできる手頃な場所だから多くの人が来てるようだ。
18マイル越えたところで川で水を補給。
疲れ切って、近くで寝ることにした。
今日の距離:18.9マイル(30.2km)
8月24日(土)
朝早く、森の中から出る。
170マイルの8日目。
疲れもたまって来た。
苦く感じる味覚異常はなくなったが、アレルギー鼻炎っぽい。
でも、精神的には落ち着いている。疲れと精神面でともにダウンはしていない。だから、頑張れる。
久しぶりのゲート。牛のウンコの予感。踏まないように頑張ろう。
岩が面白い。
この後、川の近くで休んだら、牛が1匹いた。
牛は1匹だけだと可愛い気がする。ウンコをどこでもするのはやめてほしいけど・・
水の補給場所の川にウンコがある時はガッカリする。
時期的には寒くなるから、牛たちは標高の低い方に移動してるのかもしれない。
休んでいたら、馬に乗った人が通る。
さらに、休んでいたら彼ら(二頭2人)が戻って通り過ぎた。
散歩のような感じで乗馬してるみたい。
トレイルによく馬のウンコも落ちている。落ちてる場所は坂が多い。どうやら、坂を登る時に力を入れると出てしまうようだ。あるいは少しでも軽くして登ってるのか?
日が当たる場所を歩くと暑い。
疲れてたから、ダルさが倍増する。
飾り付きCDTマークは初めて。付けた人は満足気な気持ちで去ったのだろうな〜
散々登り下りの後、最後の辛い登りが夕方にあった。
最後の登りが終わり、下った場所でテントを張る。
焚き火すると気持ちが安らぐ。
今日の距離:17.2マイル(27.5km)
8月25日(日)
昨夜の風がすごかった。
木が唸るような音を立てて、寝たかと思うと音で目が覚めた。
テントの立っている場所は幸いに風は少なかった。
早めに目が覚めて6時15分には歩き出した。
トレイルヘッドの看板が倒れてた。
その近くには車が止まってる。
誰もいないから、昨日からハイキングしてるのかもしれない。今日は日曜日。最近、曜日感覚が無いので、一般ハイカーの多さから気づかされる。
森の中にも一台の車のデポ。
久しぶりに見た。牛が通れない鉄パイプが敷かれた場所。
ビークル(車両)への注意書き。
滞在制限があるのはキャンピングカーで住みこまないようにだろうか?
パーキングエリアにトイレがあったので、久しぶりに便座を使わせていただいた。紙もちゃんとセットされてる。
振り返ると、昨日の午後疲れて越えて来た峠が見えた。
これは、このあたりによく見られる粘土をベタベタ重ねたような岩。
気になったので味見してみた。
酸っぱい感じで、少しクセがある残味感。
よく見てたら、リスが食べていた。
ちなみに、ここに来るまでに鹿、ムース、ウサギ、リスを見た。リスを見ない日は無い。
角がしっかりしたムースは二頭のうち一頭がジッとこちらを見てたので、気づかないフリをして通り過ぎた。
昼休憩で河原近くにいたら見つけたキイチゴ。
もう、終わりかけかもしれない。
美味しくいただきました。
その後は風が強くなる。
明日の事を考えて、Highway 28 に近い場所までは行きたいと歩いた。久しぶりの20マイル越え。
Highwayから5マイルの場所まで来て、風の少ない谷間にテントを張る。
今日の距離:20.3マイル(32.5km)