昨日、100日目を迎えてGland Lakeに向かう。Rocky Mountain NPを通り過ぎた南にGland Lakeという街がある。
9月19日(木)
普段は朝の6時前に起きてるのだが寝坊した。
100日目の気の緩みだろうか?
朝のコーヒーはやめて、さっさと準備して歩き出す。
ボーダーを越えて進むと平原が広がる。
動物はいないかと目を凝らしたが何もいない。
でも、とても静かな自然の中を1人歩いているのは気持ちが良い。
一般の人の車が入れる場所まで来た。
朝の散歩を楽しむ人がいた。
いったんCDTのコースは道路を歩く。朝のせいか車は少ない。そして、みんなゆっくりと走っている。
歩く方としてはとても安心。
そして、この駐車場の奥からトレイルへ
Green Mountainの脇を通るコースだ。
国立公園内は整備されてるから、ハイキングというより自然の中の散歩コースといった感じだ。
キツネを見た。写真右側の石の上あたり。
アメリカのキツネは初めて見た。日本のより大きい。
そして、またムース。
このムースの右側3メートルくらいを歩いたが、ムースは動じない。自分はドキドキ。あの大きさが堂々として感じる。
キャンプ場があったので見てみる。
食料をぶら下げる場所も、ファイヤーピットも何もない。
実はRawlinsから南では、食料と一緒にテント内に寝ている。ベアスプレーもハイカーボックスに置いてきた。コロラド州は大丈夫だと聞いている。
熊の足跡もこのところ見ていない。
このキャンプ場が何もないのは、熊が少ないということだろうか?
Gland Lakeの街の近くのトレイルヘッド。
写ってるのは若いハイカーの後ろ姿。荷物が重そうだ。
街の中をCDTは通るため、町外れに表示がある。
ちゃんと観光地らしく表示。
街中自体が古き時代のままな感じがする。
11時開店の店を探して入る。
昨日の100日の記念にたっぷり食べよう!
入ったのはメキシカンレストランで店内にはカントリーミュージックがかかってた。
入るなりトルティーヤチップスとディップソース。
まずはプレートの料理を食べる。
右がライスで左が豆料理。真ん中にブリトーみたいなものに美味しいソースがかかっていた。
次にアイスを食べる。シュークリームみたいな生地の中にたっぷりのアイス。まわりには生クリーム。
日頃、レストランは高いので避けてたが、ご褒美としていただいた。
満足、満足!
宿は観光地なので高め。Booking.comで探したが高いので、直接飛び込み、Booking.comより安いモーテルに入る。
その後、近くのスーパー。
東京都内の小さなスーパーのように密度が高い店。
通路に入るとすれ違いが大変。
食料を調達した。
最近はアメリカ国内で売ってるものでの食料調達に慣れてきた。
モーテルで食料をジップロックに入れ替える。
トレイルでゴミが本当に少なくなる。そして、モーテルにはたくさんのゴミが捨てられる。
この日は疲れて早めに寝た。
というより、早寝早起きの癖がついてしまってる。
今日の距離:10.5マイル(16.8km)
9月20日(金)
郵便局に向かう時
葉が黄色く彩り秋らしい雰囲気。
郵便局では送っておいた荷物から、念のため軽アイゼンを取り出した。あとは地図を出したりのいつもの入れ替え。
ここにもハイカーボックスあり。
まだ置いておくようだ。
Gland Lakeに出てみた。
ボートに乗れたり、フィッシングを出来たり。
大きな自然の湖で3万年前からあるらしい。
80メートルの深さがあり、ネイティブアメリカンから「SPRIT LAKE」と呼ばれてる。この水はコロラド川へと流れる。
街はキャンピングカーのような車が集まってた。
BBQ料理を競うらしい。まだ、準備中。本番は明日かな?
その近くの図書館。今回は中には入らなかったが、外観が観光地っぽい。
モーテルへの帰りがけにスポーツ用品店で購入したもの。
実はゲーターの足裏に回るゴムがちぎれそうだった。
そのため、臨時に修理。
ゴムを切って
買ってきた幅の狭いナイロン紐を縫って代替えとした。
これで、数日はもつのではないかな?
この街にはショートタイプの軽量ゲーターが売ってなかったので、この後の街で探そうと思う。
今まで他の街で見たことがあるので、あれば良いのだが・・
明日からトレイルに復帰だ。
明日の天気予報を見ると、この街で最低気温氷点下2度となっていた。今の装備だと寒くて震えるだろうが氷点下10度くらいは大丈夫だと思う。
今日の距離:0