2017年4月1日の話だ。
前夜はアリゾナトレイルで1番の冷え込みだった。テント内の水も凍ってた。
ツェルトだから寒かったのだろうか?
温まるために、朝食としてカップスープとコーヒーを飲んだ。
前日、出会った人に言われた渡渉がある場所を通ることになる。
暖かくなるといいのだが。
歩き出すと山火事の跡があった。
日本では山火事の跡を見る機会は多くないが、ここアメリカでは多い気がする。乾燥した地域のせいだろうか?
渡渉箇所に着いてFlagstaffで購入した新兵器サンダルに履き替える。
小雪が舞っている寒い中での渡渉になってしまった。
川に入ると冷たくて痛くなる。
渡り終えて足を拭いたついでに靴下を洗った。
どうせ洗うなら靴下を履いたままでも良かったかもしれない。
洗った靴下は空気に触れ凍ってきた。
川の後は登りだ。
途中1人のスルーハイカーとすれ違う。3月1日にメキシコ国境をスタートしたとのことだった。
電柱がある場所を通る。
森の雰囲気も変わってきて小川を渡ったりする場面も現れる。
川沿いに進んだりと変化を楽しめた。
反対側から2人のハイカーが来た。ノースカロライナから来た夫婦だった。
ご主人と話す。すると、彼の母親が名古屋出身の日本人だった。
「お元気ですか?」と日本語を言ってくれた。
名古屋へは2回ほど行ったことがあるという。
可愛い奥さんと2人で仲良くスルーハイクの途中だった。
大きな松ぼっくり。
雪が多く残ってる。
この後も1人のスルーハイカーとすれ違う。彼もまた3月初めにスタートしてる。
アリゾナトレイルでの北上組のスタートはどうやら3月初めが良いようだ。
レジスターがあった。
やはり北向きに歩いてる人が多い、
Cabin loop trail general Spring Cabin
ここは森を管理するために1915年に作られた。1世紀以上前だ。
歴史的建造物として保存されてるため泊まることは出来ない。
さらに進み林道に出た。
戦いがあった場所らしい
あと1日歩けばPineに着くので、記念撮影。
顔が疲れてる。
火事跡。
ハイキングしに来た人たちの車が止まってるトレイルヘッド。
このあたりは赤い土が特徴だ。
景色も良いから歩いてて気持ち良い。
この数キロ前に良いテントサイトあったのを通り過ぎた。
後悔しながらやっとテントを張れる場所を見つけた。小川の近くだったので水の心配は無かった。
今日は28キロを歩いた。
起伏があるとキツくなる。
でも満天の星を見て救われる。