いよいよ風呂に入らず7日目。
2月24日を迎えた。自分の匂いは自分ではよくわからない。
昨夜は寒さの中、震えながら寝ていた。
標高が高いのもあるだろう。
朝起きて、足のケアをした。テーピングを張り痛みの出てる場所を緩和しようと適当に貼ってみた。
朝の一連の事を済ませて出発したのは7時。
水場が途中にありそうなので、持つのは2リットル以下にした。
歩き出すと、ちゃんと水場がある!水場があるかどうかと心配しながら歩く癖がついている。
この標識に書かれてるFOUR PEAKS MOUNTAIN というのは この付近を象徴する山。
ギザギザの山の連なりは遠くからも確認ができる。
ここPigeon Springに着いたらキャメルとダスティはまだそこにいた。
「ト〜トロ〜」と遠くからトレイルネームを呼びかけてくれた。
彼らの前には焚き火。そしてコーヒーを飲んでいた。
彼らのコーヒーはインスタントで無く、ちゃんとドリップしてる。
そんなコーヒーをご馳走してくれた。美味い!
彼らの荷物は大きく無いにもかかわらず、コーヒー以外に撮影機材(動画を撮れるカメラ、ドローン)を持っていた。持ちたいものを持つが不必要なものは極力減らしてるのだろう。
話しているうちに、彼らを見たことある感覚になってた理由がわかった。
彼らはパシフィック・クレスト・トレイルを歩いた記録をユーチューブにアップしてた。
それをたまたま日本で見たことがあったのだ。
その動画はこちら
彼ら2人は映像を作って売るビジネスをしてる。
「映像売ったお金で自分たちはロングトレイルに来れるのさ」
彼らは数年後に三大トレイルの最期のコンチネンタル・ディバイド・トレイル(三大トレイルの最難関)に行くという。
その映像が楽しみだ。
「また追いつかれるね」と言って先に進んだ。
何回か現れるアリゾナトレイル案内板
林道の水たまりは凍ってる。
Cattle Guard と言うのは地面に鉄パイプが並んでいて、牛の足が間に挟まりやすくて歩けないために逃げないようになってる場所。
林道のマークとその下にアリゾナトレイルのマーク
この林道は両側の山に面白い岩がある。
こんな感じで岩がゴロゴロ
カバのお尻みたいだ。
コヨーテの足跡かな?
岩の上に岩が乗ってる。
見てて楽しい
くちびるみたいな感じ
祠か?
四角い顔したアンパンマンに見える。これもいい感じ
テラノザウルスの頭が
カタツムリ
昼休憩で寝袋を干す。これで夜はふかふかだ!
右側の突き出た部分はテディベアみたい
芸術的な岩
鳥
楽しい林道の終わりで記念撮影。疲れた顔だ。
5時頃、28キロ歩き牛の糞に囲まれてテントを張る。
結局、キャメルとダスティは来なかった。
翌日は国道に出てアメリカでのヒッチハイクだ。Paysonという街まで向かう。
翌日の初めてのヒッチハイクに不安になりながら寝た。