今回はSuperiorの町からトレイルヘッドに入った続きだ。
Superiorの町から歩く途中Kサークルというコンビニに寄った。
ここに着いたのが11時半頃。なのでパンとコーラで昼食。でも、それだけで8💲以上かかる。でも腹も満足したのでトレイルヘッドへ向かった。
トレイルヘッドから入ると柵がある。
牧場の中を通るので柵を開けて閉める。
こうした柵はこの後何回も遭遇した。
このアリゾナトレイルのマークを進む。
牧場のような場所を歩く。だから、牛のフンがところどころ落ちてる。
自然の中の登山道みたいなものを想像してると違う。アメリカのトレイル文化は人々の生活に密着してる気がする。
いきなり骨が‥牛だろうか?
トレイルはところどころにケルンが積まれてるのでわかりやすい。
古代人の住居跡か?
おそらく、入植者の名残だろう。
住居跡の近くには川もあったので、ここに泊まることにした。(3時過ぎ)
アリゾナの砂漠を想像してたのだが、ちゃんとした雨が降り続いた。
なんだか拍子抜けの1日目。
テントを立てて、食事をした後クマ対策として高い木を見つけて(5メートル以上)食料をぶら下げた。
初のクマ対策。我ながらよく出来たと満足してテント(ツェルト)の中へ
外は雨だが、このファイントラックツェルトの中は快適だ。
横にザックを置いて寝ることが可能。
だが、夜の寒さはハンパ無かった。アメリカの砂漠の寒暖差を舐めてはいけない。
おわり