装備
CDT(コンチネンタル・ディバイド・トレイル)を歩いた時のテントとして使ったヘリテイジ クロスオーバードームfについてのリポートだ。 砂漠、森の中、トレイルの脇など、いろんな場所で張ったが、ほぼ満足している。
自分なりに楽しむために、やったことがある。 出会ったCDTハイカーのトレイルネームをバックパックに書いてもらったことだ。
ポートランドは夜9時過ぎまで明るいので生活リズムが変になりそうだ。 ローズガーデンを出てから、アリゾナでグランドキャニオンや、キャノン・ディ・シェイ、セドナに連れて行ってもらった友人と再会するために彼の家へ行った。
最初の3週間分の食料は準備した。 最初の区間であるカナダ国境からの1週間分はザックの中にしまった。 進む先に送る荷物もすでにダンボールに入ってるので、その表面には住所を書いて、ETA(自分が到着する日にち)も書いた。 予定通りにはならないかもしれ…
CDTに向けての荷物の最終チェック中だ。 荷物をリストにした。 なんと、重いじゃないか!食料・水を除いた重さが9㎏を超える。 もしかしたら、歩いている途中捨ててしまうものもあるかもしれない。
前回、食料の中にマヨネーズを入れることが大変だとわかった。 少しでも持っていきたいという思いを持ちながら荷物をまとめた。
いきなりアメリカの土地でアメリカの味は体にやさしくない。なので体が慣れるまでは日本の味を持っていくことにした。
大変なことがわかった。 目指すロングトレイルに毎日分の大好きなマヨネーズを持っていったら、すごい重さになる。 50gのマヨネーズがお気に入りだが、半年に及ぶ某メーカーのマヨネーズを日本から持っていくと8kgになりそうだ。 しかし、その他に持って…
最近は防水スプレーをかけてから持っていくことにしているが、なんとなく紙が破れにくくなり、なんとなく強い気がしていた。 そこで、今日は防水スプレーをすると紙が強くなるのか試してみた。
歩いても歩いても破れない登山用靴下がある。 それがこのDARN TOUGH という靴下だ。